![]() |
SIS company inc. とは |
SIS company inc. の概要 |
【会 社 概 要】 1980年代の人気劇団「夢の遊眠社」マネージメント部門「えーほーしよう会」が前身。 1989年に法人独立し、「シス・カンパニー」となる。 1992年の劇団解散後、舞台のみならず、映像、伝統芸能、作家、演出家等、幅広い分野のアーティストを加え、マネージメント業務を拡大。 同時に、舞台制作部門を設立し、1994年より2008年1月まで野田秀樹作品を上演する「NODA・MAP」制作業務を全面的に請け負い、2008年1月の業務提携終了までの海外公演を含めた全作品制作を手がけた。 一方、シス・カンパニー独自の舞台制作も2002年より本格化。 年間平均3〜4本発表する作品の評価も高く、特に、2006年度製作作品では、同年度の紀伊國屋演劇賞団体賞、読売演劇大賞最優秀作品賞(ヴァージニア・ウルフなんかこわくない?)、同優秀作品賞(父帰る/屋上の狂人)を受賞するなど注目を集めた。(その後の受賞については別項ご参照ください。) アーティスト・マネージメントと舞台制作の2本立てで、総合的なエンタテインメント・プロデュース会社として、現在に至っている。 |
|
【所属俳優募集について】 弊社では、所属アーティストの公募は実施しておりません。 |
【受賞】 *第19回読売演劇大賞(2011年度上演) 優秀作品賞・・・・「大人は、かく戦えり」 *第18回読売演劇大賞(2010年度上演) 優秀作品賞・・・・「叔母との旅」 *第16回読売演劇大賞 優秀作品賞・・・・「人形の家」 *第14回読売演劇大賞 最優秀作品賞・・・・「ヴァージニア・ウルフなんかこわくない?」 優秀作品賞・・・・・・「屋上の狂人」 *第41回紀伊國屋演劇賞団体賞(2006年度演劇活動に対し) 【弊社制作舞台関連の受賞】 *第19回読売演劇大賞(2011年度上演) 最優秀女優賞・・・大竹しのぶさん(「大人は、かく戦えり」「ピアフ」の演技に対し) 最優秀スタッフ賞・・・・松井るみさん(「トップ・ガールズ」「雨」「GOLD カミーユとロダン」の美術に対し) 優秀女優賞・・・・・麻実れいさん(「トップ・ガールズ」「みんな我が子」の演技に対し) 優秀男優賞・・・・・段田安則さん(「大人は、かく戦えり」「国民の映画」の演技に対し) *第18回読売演劇大賞(2010年度上演) 最優秀男優賞・・・浅野和之さん(「叔母との旅」の演技に対し) 最優秀スタッフ賞・・・小野寺修二さん(「叔母との旅」ステージング、その他に対し) 優秀スタッフ賞・・・小川幾雄さん(「叔母との旅」「K2」その他の照明に対し) *第17回読売演劇大賞 優秀女優賞・・・・蒼井優さん(「楽屋」の演技に対し) *第16回読売演劇大賞 最優秀女優賞・・・・宮沢りえさん(「人形の家」の演技に対し) 優秀作品賞・・・・「人形の家」 *第14回読売演劇大賞 グランプリ&最優秀男優賞・・・・段田安則さん (「ヴァージニア・ウルフなんかこわくない?」「タンゴ・冬の終わりに」での演技に対し) 最優秀作品賞・・・・「ヴァージニア・ウルフなんかこわくない?」 優秀作品賞・・・・「屋上の狂人」 杉村春子賞&優秀男優賞・・・・草g剛さん(「父帰る/屋上の狂人」での演技に対し) 優秀演出家賞・・・・河原雅彦さん(「父帰る/屋上の狂人」の演出に対し) 優秀スタッフ賞・・・・小川幾雄さん(「ヴァージニア・ウルフなんかこわくない?」/NODA・MAP「ロープ」の照明に対し) *第6回朝日舞台芸術賞・・・・・段田安則さん (「ヴァージニア・ウルフなんかこわくない?」等、2006年度の活躍に対して) *2006年度 第14回湯浅芳子賞 翻訳・脚色部門・・・・徐賀世子さん (「ヴァージニア・ウルフなんかこわくない?」の翻訳に対して) ![]() *だから演劇は面白い!〜「好き」をビジネスに変えたプロデューサーの仕事力 (小学館101新書刊) 著:北村明子(シス・カンパニー代表取締役・演劇プロデューサー) |
![]() |
〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿1-22-20 恵比寿幸和ビル3F TEL:マネージメント 03-5423-5904(代) TEL:舞台制作 03-5423-5906 FAX共通:03-5423-5907 代表取締役 北村 明子 設立年月日 1989年7月1日 |