シス・カンパニー公演 近松心中物語
SIS company inc. のプロデュース作品のご紹介
公演概要スケジュールキャスト&スタッフSIS TwitterHOME
LOGO
本公演は、2018年2月18日(日)に無事に千秋楽の幕を下ろしました。
皆様、ご来場ありがとうございました。

 秋元松代原作、蜷川幸雄演出『近松心中物語』と言えば、1979年の初演以来、上演の度に話題を呼んできた「現代演劇の伝説」です。
しかし、蜷川氏自身は「現代の古典」として様式化されることを潔しとせず、その後、自身の手ですべてを一新した新演出で上演するなど、この作品に傾けた情熱が衰えることは終生ありませんでした。
常に冒険的な創作に挑み、疾走し続けた蜷川幸雄氏。そんな蜷川氏が口にされた「いのうえの近松が見たい・・・」という言葉を胸に、劇団☆新感線の”いのうえひでのり”が新たな演出で、秋元松代原作の世界に挑みます。
演劇への真摯な姿勢はもちろん、その挑戦し続けた蜷川氏の情熱のバトンを胸に、いのうえひでのり演出の下、カンパニー総力で、新たな近松の世界の扉を開こうとしています。

【伝説の戯曲のはじまり】

 もとはと言えば、「近松門左衛門の心中物と言われる作品を新たな視点から劇化したい」という東宝演劇部からの委嘱を受け、劇作家・秋元松代が執筆したのが本作です。
秋元は、近松門左衛門による世話物『冥途の飛脚』と、『ひぢりめん卯月の紅葉』、その続編『跡追心中卯月のいろあげ』の三篇を選び、大幅に構成し直して秋元独自の物語性を盛り込んで執筆したのが、この伝説の始まりでした。
もともと土俗信仰の調査に裏打ちされた民衆劇の名手であった秋元松代の特性と近松の劇世界が見事に合体。道行きの中心である男女四人だけでなく、ここには、台詞をもたない元禄の群集たちの哀感や生命力までもが織り込まれ、斬新な群像劇としての魅力が存分に盛り込まれているのです。
そして、やさしく語られる上方言葉の裏側に人間の情念のリズムが力強く波打ち、まさしく理性を超えた原始の次元から語りかけてくるのが本作の魅力です。
明らかに古典の題材を扱いながら、歌舞伎でも浄瑠璃でもなく、まさしく現代の日本人を縛り付けるしがらみや社会制度との葛藤も描かれた見事な現代劇でありながら、新劇とは全く異なる手触り!
ここに、新たな演劇の伝説が始まったのです。

【上演の記録】

 1979年2-3月帝国劇場での初演は、もちろん蜷川幸雄演出、忠兵衛(平幹二朗)、梅川(太地喜和子)、与兵衛(菅野菜保之)、お亀(市原悦子)の顔ぶれ。途中、腰痛で倒れた平幹二朗に代わり、当時無名で群衆役の一人だった本田博太郎が忠兵衛に抜擢され絶賛されたエピソードも伝説のひとつです。
その後、忠兵衛は、坂東八十助、阿部寛、梅川は、田中裕子、樋口可南子、高橋惠子、富司純子、寺島しのぶ等が演じています。

【そして、この伝説にカンパニー全員で臨む】

 日本で一番の観客動員数を誇る演出家・いのうえひでのりが、劇団☆新感線以外でプロデュース公演 演出を手がけることは、もちろん珍しくありません。ただ、シス・カンパニー公演では、2009年上演『怪談牡丹燈籠』(作:大西信行)、2013年上演『今ひとたびの修羅』(原作:尾﨑士郎、脚本:宮本研)と、いずれも日本人の心の琴線を大きく掻き鳴らすようなクラシカルな題材をベースに、現代作家が独自の視点から再構築した戯曲に取り組んできました。そこに、いのうえひでのり独自のダイナミズムとエンタテインメント性が融合した世界観を創り出し、その第3弾の実現を待ち望む声を多く頂戴してまいりました。そして、今回、いよいよ、いのうえひでのり×シス・カンパニーの強力タッグ第3弾として、不朽の名作「近松心中物語」を次なる目標に選んだのも、これまでの取り組みからすれば、必然的な流れと言えるでしょう。この企画を楽しみにしてくださっていた蜷川幸雄さんにご覧いただけないのは大変残念なことではありますが、キャスト・スタッフ一同、一丸となって、新たな伝説の扉を開こうと気持ちを新たに取り組んでいます!

【誰もが「見たい!」と思う顔合わせ】

 出演は、デヴィッド・ルヴォ―演出『人形の家』(2008)、いのうえひでのり演出『今ひとたびの修羅』(2013)、ケラリーノ・サンドロヴィッチ演出『三人姉妹』(2015)と共演の度に、男女のさまざまな愛の姿を演じ、観客を魅了してきた 堤真一宮沢りえ が、一瞬にして雷に打たれたように恋に落ちる二人<忠兵衛と梅川>を演じる他、可笑しみをまといながら、人間の等身大の哀しみや苦悩を背負った二人<与兵衛とお亀>を、シス・カンパニー公演「死の舞踏」で滑稽さと狂気の境界線を見事に演じ切った池田成志、大胆な中に繊細な表現力が光る小池栄子が演じます。また、歌舞伎界から市川猿弥、演劇界の尊敬を集める大ベテラン:立石涼子、小野武彦、銀粉蝶の盤石の布陣に加え、群像劇のパワーを担う多彩な俳優陣が、この世界観の土台を支えていきます。まさに秋元戯曲のプリミティブなエネルギーを表現するに相応しい充実のカンパニーが揃いました。
 演出:いのうえひでのり独自の美学が、美しく哀しく艶やかな男女の世界を紡ぎ、命を賭した究極の愛が、新国立劇場中劇場の劇空間に満ち溢れます。
2018年新春を彩るシス・カンパニー公演『近松心中物語』。新たな伝説の誕生にお立合いください!
<ものがたり>
時は元禄。大坂新町と言えば、一夜の悦楽を追い求める男たちが集まる廓街。
そこに、小道具商傘屋の婿養子・与兵衛(池田成志)が、折り合いの悪い姑お今(銀粉蝶)に追い出され、ある廓に身を沈めていた。もともと気弱で、うだつのあがらない亭主だが、女房のお亀(小池栄子)にとっては、所帯をもってもなお、恋い焦がれる相手。行方知らずのダメ亭主を案じ悲しむ娘をみかねて、姑お今が自ら与兵衛を連れ戻しに新町にやってくる。
「二度とこの男を廓に近づけないでくれ」と周囲に念押ししながら、連れ戻される与兵衛。そんな与兵衛とは対照的に、廓に縁のなかった飛脚屋亀屋の養子忠兵衛(堤真一)は、店の丁稚が拾った封書に一分の金が入っていたため、親切心から、その差出人の槌屋平三郎(小野武彦)を訪ねて新町に足を踏み入れてしまう。
そこで偶然出会った飛脚仲間の八右衛門(市川猿弥) の強い誘いも振り切り、店を立ち去ろうとする忠兵衛。
だがその時、店には、出先から戻って来た遊女・梅川(宮沢りえ)が…!
何かに打たれたように、立ちすくみ無言で見つめ合う二人…。
その瞬間から、忠兵衛は憑りつかれたように梅川を追い求め、店の中へと消えて行く。
ある日、幼馴染の与兵衛のもとに、忠兵衛がやってくる。愛する梅川の見請け話が持ち上がっていて、養子の自分には自由になる金もなく、与兵衛に手付の金だけでも貸してくれと泣きついてきたのだった。
同情した与兵衛は、なんと店の金箪笥をこじ開けて、そこにあった大金を忠兵衛に渡してしまう。
喜びいさんで新町に戻り、手付金を支払い安堵する忠兵衛と梅川だったが、運命は二人には微笑まず、更なる難題が…。そして、店の大金に手を付けたことで家を出た与兵衛と、それでも夫を慕い追いかける妻・お亀。 <忠兵衛・梅川><与兵衛・お亀>の崖っぷちの男女二組の運命は…?
あてのない逃避行へと向かう二組の男女の情念の行く末は…?

[ お問い合わせ ]
シス・カンパニー 03-5423-5906
(平日11:00~19:00)
番号はお確かめの上、お間違えないようおかけください。